
terraというPCケースに移し替えました。
その時の感想です。
Fractal(フラクタル)
¥33,106
(2025/10/06 02:39:01時点 Amazon調べ-詳細)
Noctua
¥7,880
(2025/10/06 02:39:02時点 Amazon調べ-詳細)
FSP
¥19,990
(2025/10/06 02:39:06時点 Amazon調べ-詳細)
旧PCからそのまま使用したパーツ↓
玄人志向
¥111,572
(2025/10/06 02:39:03時点 Amazon調べ-詳細)
マイクロソフト
¥16,200
(2025/10/06 02:39:04時点 Amazon調べ-詳細)
シー・エフ・デー販売
¥18,400
(2025/10/06 05:39:17時点 Amazon調べ-詳細)
Crucial(クルーシャル)
¥12,700
(2025/10/06 02:39:05時点 Amazon調べ-詳細)

見た目が最高です。
所有欲が満たされるケースです。
卓上に乗るのが嬉しいポイントです。
卓上に乗ることで、
・掃除がラク
・ほこりが溜まりにくい
・電動昇降デスクがラク(コードを気にしない)

やや高いですね。
新品で2万くらいなら星5つですが、
コスパはやや高いと感じました。
やはり、熱がよくこもりますね。
ブルースクリーンは出ませんが、
ゲームをしていると、結構熱くなります。
あと、前面のUSBポートがやたら硬いです。
Amazonのレビューにも同様のレビューがありました。
使っているうちに、少しだけマシになりますが、最初はこわれているのかと思うくらい硬いです。
PCファンをNoctuaにしていたおかげで、
静音性は大丈夫です。
効果同時に、ケースファン(SCYTHE性)が
音を感じるくらいですね。

上部と左右、3枚のパネルが開放できるので、
まだ組み立てやすいと思います。
ただ、狭い分、コードの取り回しなどは、
コツがいるので、
他人の画像などを調べるといいでしょう
電源を刺す位置によって変わるので、
電源選びは重要です。