ウインドウをたくさん開いているとき、ウインドウ間を移動するときに、いちいち右クリックをするのを面倒じゃありませんか?
そんなときにおすすめなのが、マウスを置くだけでアクティブにする方法です。
どういうことかと言いますと、
次の動画をご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
マウスのカーソルを各ウインドウの上に移動するだけで、置かれたウインドウがアクティブ化します。
そして、メモ帳などの場合、いちいち右クリックを押さなくても、直接入力できるのです。
設定の仕方
※コントロールパネルの中から、「コンピュータの簡単操作」を選択

次に「マウスを使いやすくします」を選択

次に「マウスポインターをウインドウ上に合わせたときにウインドウを選択します」にチェックをいれる

これで、適用ボタンを押せば完成!
ぜひお試しあれ