アーロンチェアの肘置きが、ずっと「低いな」と思っていました。
なので、今までどちらかに傾くような感じで、もたれて使用していましたが、あるものを購入したら解消できたのでレビューします。
なので、今までどちらかに傾くような感じで、もたれて使用していましたが、あるものを購入したら解消できたのでレビューします。
アーロンチェアには、肘置きの調節「ありなし」がある
ポイント
アーロンチェアには、肘の高さを調節できるタイプと、できないタイプがあります。
![アーロンチェアの肘調節部分]()
ちなみに、私は「できるタイプ」を使用しており、
もちろん、最上位まであげているのに、肘の高さがぜんぜん足りません。
どうしようもないので、普段は肘が浮いた状態で使用し、肘をかけたくなったら、左右にもたれて使用していました。

ちなみに、私は「できるタイプ」を使用しており、
もちろん、最上位まであげているのに、肘の高さがぜんぜん足りません。
どうしようもないので、普段は肘が浮いた状態で使用し、肘をかけたくなったら、左右にもたれて使用していました。
肘置きに、なにかプラスすることをひらめく
ある時、「肘にタオルを置いたらマシになるのでは?」とひらめきました。
その後、すぐに「Amazonになんか売ってるだろう」と思い、検索してみたら、肘置きクッションなるものがありましたw
おすすめ肘置きクッション
Enich agent
¥2,990
(2025/02/21 22:47:07時点 Amazon調べ-詳細)
実は、これを購入する前に、別の肘置きクッションを購入したのですが、フニャフニャ・ペシャンコで、失敗しましたw
ですが、おすすめの方は、結構硬めのクッションで納得です。

使い方
マジックバンドを外して、止めるだけです。
それでも、肘の高さが足りなかった。
メモ
実は、肘置きクッションを使用しても、まだ自分の納得する高さになりませんでした。(私は身長176cm 座高がとくに平均より高い)
そこで、思いついたのが、もう一つ同じ商品を購入し、2つ取り付けることです。

するとどうでしょう、自分の思い通りの肘の高さになったので、とても喜んでいます。
キーボード・マウスと平行の高さなので、pc作業もやりやすいです!

私と同じように、アーロンチェアの肘の高さで困っている人は、ぜひ参考にしてください。
Enich agent
¥2,990
(2025/02/21 22:47:07時点 Amazon調べ-詳細)