その真相に迫りました!
(注)iPadでも、同じ本が読めます。
iPadに、Kindleのアプリ(無料)をダウンロードすれば、iPadでもKindle内で購入した本を読むことができます。
Kindleで本を読むメリット
1:目にすごく優しい
本当に目に優しくて、目が疲れません。
2:コンパクトで持ち運び便利
文庫本と同じ大きさなので、持ち運び便利です。
3:軽くて疲れない
Kindleを持っている手が疲れにくいです。
寝転びながらでも、片手で見やすい
4:本体が安い
Kindleはバージョンによって、3段階ほど用意されています。
安いタイプなら8000円くらいでしょうか。
Kindleで本を読むデメリット
1:白黒になってしまう
雑誌など、カラーで読みたいものでも白黒になってしまいます。
2:画面が小さくて読みづらい
iPadと比較した場合、画面が小さくて読みづらいかもしれません。
3:拡大がしづらい
Kindleでは、拡大がカクカクして時間がかかります。
(できないと言っても良いレベル)
それに、本によっては、拡大が不可能な本があります。
iPadで本を読むメリット
1:カラーで読みやすい
雑誌などは、カラーだと読みやすいのはもちろんのこと。
本によっては、ちょっとカラーのもがありますよね。
それが読みやすいです。(画像参照↓)
2:見開きで「読める&見やすい」
まさに、本の見開き通りに読み進めることができます。
Kindleだと、1ページずつになります。
それに、画面が大きい=見やすいですね。
3:拡大が簡単!
iPadだと、拡大が簡単スムーズにできます。
iPadで本を読むデメリット
1:重たい
本を読み続けるにしたがって、だんだんと疲れてきます。
2:目が疲れやすい
ブルーライトが出るので、長時間だと目が疲れてきます。
3:本体が高い
iPadでもいろんなバージョンが用意されてますが、新品だと4万~6万ほどします。
KindleでもiPadでも「変わらないこと」
1:文字サイズは変更ok
KindleでもiPadでも文字サイズは、簡単に変更可能です。
2:ページおくりも「同じくらいのスピード」
比較すれば、iPadのほうが早いのですが、Kindleも気になるレベルではありません。
どっちがおすすめか?(購入すべきか)
本だけに特化して考えるならば、Kindleをおすすめします。
がしかし、「なんでもできちゃう」というオールマイティーな面でいえば、iPadに軍配が上がります。
iPadなら、「ネットサーフィン・動画・ゲーム・音楽再生・英会話、、、、」
それこそ、アプリを入れれば、なんでもできるようになります。
まとめ
多様性&将来性を考えたらiPadがおすすめ。
ぜひ、参考にしてくださいね。