7月28日㈮
ファザーは、まだ寝ています。
前日の夜に、「明日はどうするの?」と聞いたら、「マコちゃんはバイトだから、家で日本語の勉強をしておく」とのこと。
私は、ファザーに「食パンを食べてね。」というメモを残して、家を出ました。
14時に帰宅。
家に戻って、さっそく昼ごはんにします。
お昼はインスタントラーメンにしました(^_^;)
警察へ
おまわりさんに事情を話すと「日本に持ってきたかどうかも、ハッキリしていないのなら、まずは、そこを確認してほしい」と言われました。
ファザーは、お母さんに心配をかけたくないので、まずは日本で落とし物がないか、聞きたかったようでした。
ファザーのお母さんは、夕方にならないと帰らないとのことです。
摂津峡へ
せっかくなので、高槻駅の観光スポット
ファザーも、自然やハイキングが好きなので、喜んでくれたようす(^^)
自宅へ
その日の晩御飯は、お好み焼きです。
しかし、ファザーはイスラム教で、豚肉を食べてはいけないので、「肉がないお好み焼きです。」
肉がなくても十分に美味しいです(*^ω^*)
ファザーがお母さんに電話
クレジットカードが、インドネシアの家にないか探してもらうためです。
結果は、ありませんでした。
なので、ファザーは日本で、クレジットカードをなくしたことになります。
7月29日㈯
私は自宅で仕事をします。
晩御飯も外で食べてくるとのことで、用意はしませんでした。
22:30に、車で高槻駅まで迎えに行きました。
7月30日㈰
住所がインドネシアなので、私が落としたことにして、住所・名前等を書いて「紛失物の被害届」を出しました。
(おまわりさんが、そうしたほうがいいと言ったので)
昼ごはんは、手巻き寿司です。
この手巻き寿司ですが、今までカウチサーフィンでの外国人は、なかなか好評でしたが、ファザーは「酸っぱい酸っぱい」と言っていました。
最終的には、酢飯・のり・ツナだけを巻いて食べていました(^_^;)
その後、私は自宅で仕事、ファザーは、自宅で映画(ペット)を見たり、私の勧めで歩いて図書館に行ってきました。
夕ご飯は、ファザーがナシゴレンを作ってくれました。
ナシゴレンは、日本の焼き飯みたいです。美味しかったです(*^ω^*)
7月31日
私も自宅で、仕事をしていました。
昼ごはんはそうめんです。
お昼に、そうめんを作ろうと思いましたが、そうめんつゆがありません。
そこで、ファザーにおつかいを頼みました。
その時のラインのやり取りがこちら↓
15分位で、無事にファザーがそうめんつゆを買ってきてくれました。
食後は、おつかいの時に頼んだ、アイスクリームを2人で食べました(^^)
なんか、今回は麺類ばっかりなった気がします。(^_^;)
ファザーが、イスラム教のため豚肉が使えないというのも、関係したと思います。
8月1日
そのため、ファザーも一緒に、7:45分に荷物をまとめて出てもらい、駅まで送って、そこでお別れしました。
ファザーについて
とても素直な青年だったと思います。
積極的にいろんなことを手伝ってもらいました。
洗濯物・食器の片付け・掃除機かけ・お花の水やりなどなど。(*^ω^*)
うまく行けば、来年の4月に日本に住むと行っていたので、日本に来たらまた教えてね。と言っておきました!
しかし、ファザーはクレジットカードを止めるように電話していました。
「旅行代金は、お母さんに送金してもらい、クレジットカードはまた新しいのを作るから大丈夫よ」と言っていました。^^