【激安中古ドメイン】自分で探す方法~被リンク用~

expireddomains.net用語解説

こちらでは、激安中古ドメインを自分で探す方法を紹介しています。
参考にしてください。

激安でするために

ポイント
・自分で探すから、正規の値段で中古ドメインをゲットできます。
.infoで探す(infoは430円で、更新費用も安いです。
・被リンク用にする
自分で探すために、業者が探してくれるほどの、強力な中古ドメインは検索不可能です。
そのかわりに、被リンク用として活躍させます。

期限切れがわかるサイト「expireddomains.net」に行く

expireddomains.net公式サイト

ログインする

アカウントと作成してログインします(無料)
ログインしないと、詳細の検索機能が使用できません。
中古ドメインとり方解説

Deleated.infoをクリック

.com .netを探したい場合はそのつど、それをクリックすれば探せます。
中古ドメインとり方解説

shwo filterをクリック

中古ドメインとり方解説

Commonタブをクリック

Commonタブ内にある中から自分好みにカスタマイズします。
中古ドメインとり方解説

ポイント
バックリンクは最低数だけでなく、最高数もセットします。
理由は、あんまり強烈にバックリンクが入っているのは、業者の可能性があり、ペナルティを受けている中古ドメインを掴むのを防ぐため。

ACR

ACRは、archive.orgというサイトの参照ページ数
※その他かにも、タブでいろんな設定で自分の好みの中古ドメインを検索できます。

Apply Filterをクリック

archive.org

expireddomains.netの用語解説

expireddomains.net用語解説
※項目をクリックすると、数の多い順に並びます

上位の方だけ、ドメインを一気にコピーする

中古ドメイン検索

エクセルにすべて貼り付けする

エクセルで中古ドメインを管理

ドメインの列だけ、再度コピーする

ムームードメインの一括取得にかける

ムームードメイン

ムームードメインの一括取得

ペーストして、検索開始

一括取得の詳細

取得可能なドメインが表示される

※これは、実際に取得可能かどうかを調べるため
ムームードメインの一括取得検索結果

ここから、ドメインを精査する

https://moz.com/researchtools/ose/

https://moz.com/researchtools/ose/
ドメインの強さ・バックリンク数を調べる

https://www.aguse.jp/

https://www.aguse.jp/
ドメインがブラックリストに載っていなかいか検索

https://archive.org/web/

https://archive.org/web/
中古ドメインの過去の運営を画像でチェックできる
(アダルトサイトや、アフィリサイトとして過去に運用されていたら、やめておく)

https://ctrlq.org/sandbox/

https://ctrlq.org/sandbox/
アドセンスで、アカウント停止を食らっていたサイトかどうかをチェックできる
このサイトは、ハッキリと表れないので注意

取得

精査の結果、いいドメインが見つかったらムームードメインにてドメインを取得する。

最後に

いかがですか?
このやり方だと430円で、被リンク用のドメイン(.info)が取得できますよ。
もちろん、.com.net.orgなども同じやり方で検索可能です。
ただし、ドメインによって値段が違うので注意してください。